[ 2026年1月下旬 岐阜市長選挙 ]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
順位 | 得票数 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 性別 | 党派 | 所属会派 | 新旧 | webサイト等 | 職業 | 備考 |
25 | 1,113.000 | 林 ひろたか | はやし ひろたか | 平成04年08月12日 | 男 | 日本維新の会 | 新 | webサイト等 | 無職 | ||
1 | 3,730.000 | 塚原 はじめ | つかはら はじめ | 平成元年05月14日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 塚原中小企業診断士事務所副代表 | 自民党系 |
26 | 956.000 | 五島 陽子 | ごしま ようこ | 昭和52年10月19日 | 女 | 無所属 | 新 | 株式会社ケーエムコーポレーション経理事務 | 自民党系 | ||
5 | 2,575.000 | 吉岡 けん | よしおか けん | 昭和37年08月01日 | 男 | 無所属 | 無会派 | 現 | 川崎重工業株式会社会社員 | 元民進党, 基幹労連 | |
17 | 1,778.000 | ハタノ こうめ | はたの こうめ | 昭和28年04月16日 | 女 | 日本共産党 | 日本共産党 | 現 | webサイト等 | 無職 | |
8 | 2,248.000 | 岩田 のりまさ | いわた のりまさ | 昭和42年07月15日 | 男 | 無所属 (自民党 推薦) | 颯清会 (自民党系会派) | 現 | 農業 | 自民党系 | |
12 | 2,099.000 | 黒田 まさひろ | くろだ まさひろ | 昭和36年10月18日 | 男 | 公明党 | 公明党 | 現 | webサイト等 | 自営くろだ整体 | |
22 | 1,377.000 | 仙石 あさよし | せんごく あきよし | 昭和33年11月16日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 溶接業 | 自民党系 | |
9 | 2,220.000 | 津田 よしたか | つだ よしたか | 昭和42年02月25日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 颯清会(自民党系会派) | 現 | 建築業ライザエンタープライズ代表 | 自民党系 | |
14 | 1,929.000 | 池戸 一成 | いけど かずなり | 昭和40年03月07日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 株式会社環境考房代表取締役 | 自民党系 |
21 | 1,532.459 | 水野 たけお | みずの たけお | 昭和50年06月10日 | 男 | 無所属 | 無会派 | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 元民主党 |
6 | 2,564.000 | 瀬川 としお | せがわ としお | 昭和37年12月13日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | (株)積翠食品会社員 | 自民党系 | |
3 | 2,800.000 | 川島 かずお | かわしま かずお | 昭和47年05月05日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 造園・外構業 | 自民党系 | |
18 | 1,665.000 | 井戸田 なおと | いとだ なおと | 昭和32年10月23日 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 | |||
16 | 1,854.000 | 古川 あけみ | ふるかわ あけみ | 昭和42年02月06日 | 女 | 無所属 | 市民派・チームみらい | 現 | webサイト等 | 株式会社双葉取締役 | 無所属市民派 |
15 | 1,914.000 | 小島 ひろひこ | こじま ひろひこ | 昭和43年10月13日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 自民党系 |
19 | 1,662.000 | ながや てる子 | ながや てるこ | 昭和26年12月21日 | 女 | 日本共産党 | 日本共産党 | 現 | webサイト等 | 無職 | |
31 | 297.000 | 宮嶋 よういちろう | みやじま よういちろう | 昭和35年09月23日 | 男 | 日本維新の会 | 新 | 会社員(フロンティアの憩) | |||
4 | 2,623.000 | 指宿 まゆみ | いぶすき まゆみ | 昭和41年09月03日 | 女 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 市議会議員 | 自民党系 |
13 | 2,082.000 | 杉山 もとのり | すぎやま もとのり | 昭和34年12月10日 | 男 | 無所属 | 市民派・チームみらい | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 無所属市民派 |
30 | 491.000 | 井川 かな子 | いかわ かなこ | 昭和46年05月17日 | 女 | 無所属 | 新 | webサイト等 | 一般社団法人 SEIMA137 理事 | れいわ新選組系 (無所属市民派系) | |
29 | 499.000 | 北浦 イチロー | きたうら イチロー | 昭和34年09月24日 | 男 | 無所属 | 新 | webサイト等 | むうみん薬局うぬま2号店 薬剤師 | 無所属市民派 | |
10 | 2,198.000 | いそがわ れい子 | いそがわ れいこ | 昭和35年07月02日 | 女 | 公明党 | 公明党 | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | |
27 | 912.000 | 野口 光好 | のぐち みつよし | 昭和33年04月22日 | 男 | 無所属 | 新 | webサイト等 | 三菱重工業株式会社会社員 | 自衛隊系 | |
23 | 1,234.000 | 足立 たかお | あだち たかお | 昭和20年12月08日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 測量期レンタル・販売業 | 自民党系 | |
11 | 2,117.000 | 横山 ふじお | よこやま ふじお | 昭和29年10月19日 | 男 | 公明党 | 公明党 | 現 | webサイト等 | 美容業 | |
2 | 2,897.540 | 水野 もりとし | みずの もりとし | 昭和31年11月5日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 農業 | 自民党系 | |
20 | 1,609.000 | さかざわ 博光 | さかざわ ひろみつ | 昭和25年10月27日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 自民党系 (自衛隊系) |
7 | 2,498.000 | 大竹 大輔 | おおたけ だいすけ | 昭和46年02月10日 | 男 | 無所属 | 颯清会 (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 消防設備業 | 自民党系 |
24 | 1,191.000 | 川瀬 かつひで | かわせ かつひで | 昭和25年07月28日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 建設業会社員 | 自民党系 | |
28 | 807.000 | 前田 そうし | まえだ そうし | 昭和52年06月28日 | 男 | 無所属 | 新 | 飲食業 | 自民党系 |
No. | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 立候補時肩書 | 立候補時党派 | 市議歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 政策 | wiki, SNS, 動画, 政治資金収支報告書等 | 備考 | ||
1 | 井川 かな子 | 1971年 | 無所属 | 新 | web | note | 政策 | 街頭演説の動画(2/22), 街頭演説の動画(2/23), 街頭演説の動画(2/26), 街頭演説の動画(2/27), 政治活動ビラ, 山本太郎 れいわ新選組 代表とのツーショット写真, YouTube, 主体的に自由に考え行動する会 | 岐阜市出身, 一般社団法人 SEIMA137 専務理事. 後援会長は 杉山均 元名古屋市会議員. 安井美沙子 元参議院議員 (れいわ新選組 衆議院 愛知10区 支部長) が推薦. | |||||||
1 | 北浦 一郎 | 1959年 | 無所属 | 新 | blog | 主体的に自由に考え行動する会 | プロフィール, 薬剤師, 無所属市民派系 | |||||||||
1 | 井戸田 直人 | 1957年 | 無所属 | 新 | 井戸田直人後援会 | |||||||||||
1 | 五島 陽子 | 1977年 | 無所属 | 新 | 五島陽子を育てる会 | 自民党系 | ||||||||||
1 | 野口 光好 | 1958年 | 無所属 | 新 | 野口光好後援会 | 岐阜基地OB会, 三菱重工業株式会社会社員. 佐藤正久 参議院議員(自民党), 宇都隆史 参議院議員(自民党)が為書. 自衛隊系. | ||||||||||
1 | 前田 創史 | 1977年 | 無所属 | 新 | YouTube, 前田そうし後援会 | 各務原青年会議所. 松岡正人 県議(自民党), 野田聖子 衆議院議員(自民党), 武藤容治 衆議院議員(自民党)が為書. 自民党系. | ||||||||||
1 | 林 大貴 | 1992年 | 日本維新の会 | 新 | instagram, 林ひろたか後援会 | |||||||||||
1 | 宮嶋 洋一郎 | 1960年 | 日本維新の会 | 新 | 宮嶋よういちろう後援会 |
No. | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 立候補時肩書 | 立候補時会派 | 市議歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | wiki, SNS, 動画, 政治資金収支報告書等 | 備考 | ||
1 | 吉岡 健 | 1962年8月1日 | 会社員 | 無所属 | 現 | 3230 | 5 | 無会派 | [資管]吉岡けんを 育てる会, 組織内議員を支援し政策実現を推進する会, 川崎重工労働組合政治活動委員会, 川重グループ労働組合連合会政策実現 推進委員会, 川崎重工労働組合岐阜支部政治活動委員会 | 元民進党, 日本基幹産業労働組合連合会(基幹労連) 組織内議員 | ||||||
2 | 塚原 甫 | 1989年5月14日 | 中小企業診断士事務所勤務 | 無所属 | 新 | 3038 | 1 | 政和クラブ (自民党系会派) | blog | 塚原はじめ後援会 | 各務原高校 卒業 → 関西大学 商学部 卒業 → 信金中央金庫 → 中小企業診断士事務所 | |||||
3 | 水野 盛俊 | 1956年11月05日 | 農業 | 無所属(自民党推薦) | 現 | 2995.385 | 2 | 政和クラブ (自民党系会派) | web | [資管]水野もりとしを支援する会 | 各務原市出身, 岐南工業高校 卒業, 20才より各務原市消防本部に35年半勤務. | |||||
4 | 瀬川 利生 | 1962年12月13日 | 会社員 | 無所属 | 現 | 2854 | 2 | 政和クラブ (自民党系会派) | 瀬川利生後援会, 瀬川利生事務所 | 各務原市出身, 岐阜工業高校, 積翠食品 | ||||||
5 | 川嶋 一生 | 1972年5月5日 | 造園・外構業 | 無所属 | 現 | 2816 | 3 | 政和クラブ (自民党系会派) | web | blog | [資管]川嶋一生後援会 | 各務原市出身, 県岐商高 卒業 → 愛知学泉大学 卒業 → 水道設備会社勤務 → エクステリア会社勤務 → Green Tec. かかみ野(造園・外構業) 開業 | ||||
6 | 大竹 大輔 | 1971年2月10日 | 消防設備業 | 無所属(自民党推薦) | 現 | 2540 | 2 | 颯清会 (自民党系会派) | web | YouTube, [資管]大竹大輔を育てる会 | 各務原市出身, 岐阜工業高校 電気科 卒業 → 第一工業大学 航空工学科 卒業 →(株)トーエネック入社 → タケックス設立 → トーヨ(株) 代表取締役 → 各務原市議会議員 | |||||
7 | 指宿 真弓 | 1966年9月3日 | 農事組合法人 理事 | 無所属 | 新 | 2369 | 1 | 政和クラブ (自民党系会派) | web | 指宿真弓後援会 | 農事組合法人 各務原農園 理事 | |||||
8 | 岩田 紀正 | 1967年7月15日 | 農業 | 無所属(自民党推薦) | 現 | 2312 | 2 | 颯清会 (自民党系会派) | blog | instagram, [資管]岩田のりまさを育てる会 | 各務原市出身, 加納高校, 静岡県立大学 経営情報学部 卒業, 名古屋工業大学 大学院 修了 (工学修士), 名古屋大学 大学院 経済学研究科 在学中, (株)熊谷組, 国際協力銀行(JBIC), 各務原市議会議員. | |||||
9 | 杉山 元則 | 1959年12月10日 | 市議会議員 | 無所属 | 現 | 2220 | 3 | 市民派・チームみらい | web | facebook1 facebook2 facebook3 | みらい通信 | YouTube1, YouTube2, 杉山もとのり 後援会 | 各務原高校 卒業 → コンピュータ専門学校 卒業 → システムエンジニア → 各 務原市議会議員 | |||
10 | 黒田 昌弘 | 1961年10月18日 | 整体業 | 公明党 | 現 | 2177 | 2 | 公明党 | web | blog | [資金管理]黒田まさひろ後援会 | 各務原高校 → 近畿大学短期大学部 中退 → 名古屋法経専門学校 卒業 → 3年間の会社勤務 → 保険会社で2年間代理店研修 → 保険代理店 開業 → 整体術を学び, 整体治療院を開業 → 各務原市議会議員 → 保険代理業 閉業 | ||||
11 | 池戸 一成 | 1965年3月7日 | 会社代表取締役 | 自民党 | 現 | 2137 | 3 | 政和クラブ (自民党系会派) | web | blog | instagram, [資管]各務原政治経済研究会, 池戸一成を育てる会 | 各務原市出身, 岐山高校 卒業 → 岐阜大学工学部 卒業 → JUKI(株) → 池戸ミシン(家業継承) → リサイクル事業を起業 → 各務原市議会議員 | ||||
12 | 五十川 玲子 | 1960年7月2日 | 市議会議員 | 公明党 | 現 | 2109 | 2 | 公明党 | web | blog | [資管]いそがわ玲子後援会 | 宮崎県 都城市 出身, 宮崎県立 都城西高校 卒業 → 中京看護専門学校 卒業, 看護師, 防災士 | ||||
13 | 横山 富士雄 | 1954年10月19日 | 美容業 | 公明党 | 現 | 2102 | 4 | 公明党 | web | blog | twitter1 twitter2 | [資管]横山ふじお後援会 | 県岐商高 卒業, 中部専門美容学校 卒業, 創価大学(通信教育学部) 経済学部 経済学科 卒業, こわふゅ~る ふじお(美容室) 開店, 各務原市議会議員 | |||
14 | 永冶 明子 | 1951年12月21日 | 市議会議員 | 日本共産党 | 現 | 1978 | 4 | 日本共産党 各務原市議団 | web | ながやてる子後援会 | 加納高校, 愛知県立芸術大学, 県内外の高校で美術教員, 絵画教室, グラフィックデザイン | |||||
15 | 仙石 浅善 | 1958年11月16日 | 溶接業 | 自民党 | 現 | 1910 | 2 | 政和クラブ (自民党系会派) | 仙石あさよしを育てる会 | 各務原市出身, 美濃加茂高校 | ||||||
16 | 波多野 こうめ | 1953年4月16日 | 市議会議員 | 日本共産党 | 現 | 1880 | 5 | 日本共産党 各務原市議団 | web | ハタノこうめ後援会 | 揖斐郡 久瀬村(現 揖斐川町)出身, 川島町議会議員3期, 各務原市市議会議員5期目 | |||||
17 | 坂沢 博光 | 1950年10月27日 | 市議会議員 | 無所属(自民党推薦) | 現 | 1815 | 2 | 政和クラブ (自民党系会派) | web | さかざわ博光後援会 | 熊本県 上益城郡 出身, 熊本県立 済々黌高校 卒業 → 防衛大学校 応用物理学科 卒業 → 航空自衛隊 → 飛行開発実験団 テストパイロット → 川崎重工業(株) テストパイロット → 各務原市議会議員 | |||||
18 | 川瀬 勝秀 | 1950年7月28日 | 建設業 | 自民党 | 元 | 1744 | 4 | 政和クラブ (自民党系会派) | [資管]川瀬勝秀後援会 | |||||||
19 | 足立 孝夫 | 1945年12月8日 | 測量機レンタル・修理・販売業 | 無所属 | 現 | 1695.614 | 3 | 政和クラブ (自民党系会派) | 足立孝夫を育てる会 | 各務原市出身, 岐阜高校, 岐阜大学 | ||||||
20 | 水野 岳男 | 1975年6月10日 | 自営業 (小売業) | 無所属 | 元 | 1645.862 | 2 | 無会派 | blog | [資管]水野たけお後援会 | 土岐市出身, 瑞浪高校 卒業 → 朝日大学 卒業 → 企業に就職 → 園田康博 衆院議員(民主党) 秘書 → 各務原市議会議員, 林英臣政経塾 第七期生, 寺子屋事業開催, 和の杜まなびやま設立(和雑貨販売), 私塾まなびやま開設(教育事業), 元民主党 | |||||
21 | 小島 博彦 | 1968年10月13日 | 警備会社相談役 | 無所属 | 新 | 1645.862 | 1 | 政和クラブ (自民党系会派) | web | YouTube, 小島ひろひこ後援会 | 羽島郡 川島町(現 各務原市 川島)出身, 長良高校 卒業 → 岡山大学 経済学部 経済学科 卒業 → 小島セキュリティー(父の家業)入社 → (株)KJSを設立し代表取締役に就任 → 代表取締役を辞任 → 各務原市議会議員 | |||||
22 | 古川 明美 | 1967年2月6日 | 会社役員 | 無所属 | 新 | 1640 | 1 | 市民派・チームみらい | blog | facebook1 facebook2 facebook3 | みらい通信 | YouTube, 古川あけみ後援会 | 特定非営利活動法人 各務原子ども劇場 代表 | |||
23 | 岡部 秀夫 | 1948年1月26日 | 無職 | 無所属 | 現 | 1632 | 3 | 政和クラブ (自民党系会派) | 岡部秀夫後援会 | |||||||
24 | 津田 忠孝 | 1967年2月25日 | 建築業 | 無所属(自民党推薦) | 現 | 1608 | 2 | 颯清会 (自民党系会派) | web | [資管]津田忠孝を支援する会 | 各務原市出身, 各務原東高校 卒業 → 愛知学院大学 商学部 経営学科 卒業 |
会派 | 議員数 | 全議席数に占める割合 (%) | 得票数 | 当日有権者数に占める割合 (%) | 市政与党 or 市政野党 | 備考 |
政和クラブ | 12 | 50.00 | 26697.247 | 22.21 | 市政与党 | 自民党系の会派 |
颯清会 | 3 | 12.50 | 6460.000 | 5.37 | 市政与党 | 自民党系の会派, 政和クラブから分裂. |
公明党 | 3 | 12.50 | 6388.000 | 5.31 | 市政与党 | |
無会派 | 1 | 4.17 | 3230.000 | 2.69 | 市政与党 | 吉岡健, 元民進党, 基幹労連, 川崎重工労働組合 |
無会派 | 1 | 4.17 | 1695.614 | 1.41 | 市政与党 | 水野岳男, 元民主党 |
市民派・チームみらい | 2 | 8.33 | 3860.000 | 3.21 | 市政野党 | 無所属市民派 |
日本共産党 各務原市議団 | 2 | 8.33 | 3858.000 | 3.21 | 市政野党 | |
落選者の票 | 0 | 0.00 | 5631.137 | 4.68 | 落選者5人 政和クラブ 現職[2人]: 3050票 (2.54%) 三菱重工業, 自衛隊系 新人[1人]: 1,066票 (0.89%) 宗教家 新人[1人]: 861票 (0.72%) 無所属市民派 新人[1人]: 654.137票 (0.54%) |
政党 | 得票数 | 当日有権者数に占める割合(%) |
自由民主党 | 23184 | 19.15 |
公明党 | 6961 | 5.75 |
日本維新の会 | 2902 | 2.40 |
希望の党 | 13613 | 11.25 |
立憲民主党 | 13600 | 11.23 |
社会民主党 | 584 | 0.48 |
日本共産党 | 4099 | 3.39 |
幸 | 309 | 0.26 |
政党 | 得票数 | 当日有権者数に占める割合(%) |
自由民主党 | 23030.656 | 19.03 |
公明党 | 7181.304 | 5.93 |
日本維新の会 | 5802.010 | 4.79 |
国民民主党 | 5463.376 | 4.51 |
立憲民主党 | 9135.686 | 7.55 |
社会民主党 | 663.000 | 0.55 |
日本共産党 | 3902.942 | 3.23 |
れいわ新選組 | 2628.601 | 2.17 |
N | 1546.000 | 1.28 |
幸 | 218.000 | 0.18 |
オ | 182.415 | 0.15 |
安 | 291.000 | 0.24 |
労 | 192.000 | 0.16 |
当日有権者数 | 17,542人 |
投票者数 | 12,648人 |
投票率 | 72.10% |
当落 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 党派 | 県議歴 | 得票数 | web | blog | 動画 | 備考2 | |||
当 | 森 益基 | 立候補時に60歳 | 中津川市議会議員 | 自由民主党 | 新 | 26,194 | ポスター, 選挙公報 | |||||||
落 | 嘉納 道哲 | 1956年 | 医師 | 自由自在党 | 新 | 5,242 | web | YouTube | 岐阜市出身, 本名: 加納道久, 岐阜高校, 信州大学 医学部 卒業, 医師, ポスター, 選挙公報 |
氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 党派 | 知事歴 | 政策 | web | blog | 動画 | 備考2 | |||
新田 雄司 | 1984年 | 薬剤師 | 無所属 | 新 | YouTube | 坂祝町出身, 可児高校 卒業 → 岐阜薬科大学 卒業 → 岐阜薬科大学 大学院 修了 → 岐阜県庁 → ドラッグストア勤務(薬剤師), 政策1, 政策2, 政策3, 政策4, 政策5, 政策6, 政策7 | |||||||
古田 肇 | 1947年9月13日 | 経済産業省 | 無所属(県政自民クラブ推薦) | 現 | web | facebook1 facebook2 | 実績・公約(2020年12月30日), 講演(2020年12月13日), YouTube, YouTube2 | 岐阜市出身, 岐阜高校 卒業 → 東京大学 法学部 卒業 → 通商産業省, 日本会議 岐阜県本部 名誉会長 | |||||
江崎 禎英 | 1964年11月27日 | 経済産業省 | 無所属(県政自民クラブ推薦) | 新 | web | twitter1 twitter2 twitter3 | facebook1 facebook2 facebook3 | 政策6本全解説(2021年1月6日), 国会答弁(2020年5月14日), 講演(2020年12月4日), 動画1, 動画2, 動画3, YouTube1, YouTube2, YouTube3 | 山県市出身, 加納高校 卒業 → 東京大学 教養学部 卒業 → 通商産業省, 記事1, 記事2, 記事3, 国会答弁(2020年5月14日) 文字起こし | ||||
稲垣 豊子 | 1951年 | 元小中学校教諭 | 無所属(日本共産党 推薦) | 新 | web | 記者会見(2020年12月3日), YouTube | 本巣市出身, 岐阜高校 卒業 → 岐阜大学 教育学部 卒業 → 教諭(2011年に定年退職). 県民が主人公の岐阜県政をつくる会, 新日本婦人の会 岐阜県本部 会長(2015年~). 選挙の責任者: 竹中美喜夫 |
氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 党派 | 知事歴 | 政策 | web | blog | 動画 | 備考2 | |||
帝井 少輔 | 1967年7月10日 | 不明 | 新 | web | 動画, YouTube | 中国からの帰化人, 自民党員, 本人記事, 立候補辞退表明 |
新田雄司 | |
第一声 | 第一声の動画 |
インタビュー | インタビュー動画付き記事 |
ポスター | ポスター |
選挙公報 | 選挙公報 |
政見放送 | [動画1/3] / [動画2/3] / [動画3/3] |
政策パンフレット | |
政策 | [ごあいさつ] 昨年三月まで県職員として十一年間、県民の皆様と接する最前線の現場で、岐阜県行政を経験させていただきました。 国連が掲げた持続可能な開発目標(SDGs)や、東京一極集中から地方分権という新たな時代を見据え、「住みよいまち岐阜」三つの柱で、県民目線の政策を進めます。 [住みよいまち岐阜 3つの柱] 1 子育てしやすいまち ・地域のニーズに寄り添う保育施設の整備 ・多胎児、未熟児、障がいのあるお子さん、第一子の育児サポート ・中小企業による子育ての取組みを支援 ・「子供の居場所づくり」を支援 ・子供たちがのびのび育つ環境づくり 2 誇れる仕事があるまち ・担い手人材と産業の育成により、雇用を充実させます ・就職氷河期対策 ・豚コレラ(豚熱CSF)からの畜産農業復興 ・製造業撤退等の課題に対処し、岐阜のモノづくりを継承・発展させます ・隣接7県との観光交流や歴史ある岐阜の魅力を発信し、観光を応援 3 安心できる福祉のまち ・医療や介護のサービスがスムーズに受けられるよう体制を構築 ・市町村と連携し、公共交通など高齢者の生活の足を守ります [新型コロナへの処方せん] ○ 緊急事態宣言(特別警報)の下にコロナ警報、注意報を入れた三段階警戒レベルを導入。県民の皆様への情報発信を明確にすることにより、感染防止と経済活動の両立を図ります。 ○ 自粛と補償(協力金)、クラスター公表のルール化 ○ 保健所の機能強化 ○ 外食産業への消費税軽減税率適用を国に要望します [防災・清流の国ぎふの環境対策] ○ 情報収集の効率化により災害対応への機動力を確保 ○ ライフライン(電気、ガス、水道)の防災対策、早期復旧の取組み強化 ○ 河川のしゅんせつ、砂防ダムなど、既存の防災設備が、いざというとき機能するようメンテナンスを重視します ○ 持続可能な林業による適切な間伐の実施、治山 ○ 河川清流に流れ込むプラスチックの減少に取組み、海洋環境改善に貢献 ○ 都市部では緑地を増やすヒートアイランド対策を実施します 選挙公報 より引用 |
NPOからの質問に対する回答 | http://gifu-npocenter.org/【新田雄司氏】アンケートのご回答.pdf |
選対本部長 | |
選対役員 | |
確認団体 | |
関連政治団体 | 新田ゆうじを育てる会 |
推薦政党 | |
推薦団体 | |
国会議員 | 今井雅人 衆院議員が為書 |
岐阜県議会議員 | |
市町村議会議員 | 竹内浩一 坂祝町議会議長が為書 |
市長(21市) | |
町村長(19町2村) | 柴山佳也 坂祝町長が為書 |
政党支部 |
古田肇 | 江崎禎英 | 稲垣豊子 | |
第一声の動画 | 第一声の動画 (記者会見) 選挙に関する方針発表 |
第一声の動画 | 第一声の動画 [1/2] 第一声の動画 [2/2] |
インタビュー | インタビュー動画付き記事 | インタビュー動画付き記事 | インタビュー動画付き記事 |
ポスター | ポスター | ポスター | ポスター |
選挙公報 | 選挙公報 | 選挙公報 | 選挙公報 |
政見放送 | |||
政策パンフレット | 【 政策パンフレット 】 https://hajime- furuta.jp/wp/wp-content/themes/base/images/top/kouyaku.pdf |
【 政策パンフレット 】 https://esaki- yoshihide.com/downloads_siryo.zip |
【 政策パンフレット 】 https://www.gifukyoso.jp/app/download/11060509074/2020主人公の会(ホームページ 用).pdf |
政策 | 【 政策 】 生命を守る ①新型コロナウイルスから守る ~オール岐阜で乗り越える“ぎふ”へ~ ・「岐阜モデル」の感染防止対策の推進 ・医療福祉体制を「崩壊させない」 ・「コロナ・ハラスメント」の徹底防止 ・「中小・小規模事業者」を支える ・「人材マッチング」による雇用維持・就労支援 ②災害から守る ~過去の教訓から学ぶ“ぎふ”へ~ ・「災害に負けない」生活インフラの整備 ・河川の「氾濫防止対策」の拡充 ・「災害は必ず来る」前提の危機管理体制構築 ・「避難所運営・設営」への市町村支援強化 ③地域を守る ~地域の特性を活かす“ぎふ”へ~ ・農業・農村を支える「担い手育成」支援 ・観光産業の「V字回復」を目指す体制強化 ・県民の「未来を支える森林づくり」 ・「地域文化と芸術」を後世に繋ぐ ④暮らしを守る ~安心して暮らせる“ぎふ”へ~ ・地域医療を支える「医療従事者」の確保 ・「こどもの貧困」からの脱却 (こども食堂、こども宅食等) ・「バリアフリー社会」の実現 新しい日常を創る ⑤新しい社会を創る ~“DX大国ぎふ”へ~ ・「スマホで完結する」行政サービスの実現 ・「5G」を社会に実装する ・「新しい働き方の日常化」へ ・(在宅勤務、ワーケーション、サテライトオフィスの誘致) ⑥新しい産業を創る ~産学金官連携による“ものづくり大国ぎふ”へ~ ・「地の利」を活かした企業誘致 ・岐阜県発で「ユニコーン企業」を創る ・大学や企業と連携した「研究開発都市」へ ・「リニア中央新幹線」の活用 ・「スマート農業、スマート林業」を普及 ⑦新しい教育を創る ~誰でもどこでも学べる“教育大国”ぎふへ~ ・「オンライン教育」の推進 ・「STEAM教育」の導入 ・「プログラミング教育」の充実 ⑧新しい地域を創る ~孫の代まで“住みやすいぎふ”へ~ ・「SDGsの達成」に向けた取り組みの推進 ・「移住定住」の促進 ・「生涯現役社会」へ ・「女性活躍」と言わなくて良い社会の確立 「古田はじめ 岐阜県知事選挙 実績・公約」(2020年12月30日) https://www.youtube.com/watch?v=c84RKNr_O2I 【 「清流の国ぎふ」づくりの歩み (4年間の実績) 】 https://hajime- furuta.jp/wp/wp-content/themes/base/images/top/ayumi_pc.png 【 実績・活動報告 】 https://hajime-furuta.jp/archives/result 【 危機対応 】 ・岐阜県庁裏金問題 の解決 ・起債許可団体からの脱却 ・鳥インフルエンザ対応 ・豚コレラ対応 ・激甚災害対応 ・新型コロナウイルス対応 「古田はじめ岐阜県知事 講演」(2020年12月13日) https://www.youtube.com/watch?v=A-lvZjJt1-w 「古田はじめ×柴橋正直 県市連携の成果とこれからの未来を語ります<岐阜県の未来を語る会>」(2020年12月) https://www.youtube.com/watch?v=z0OoAgK2zrE 「古田はじめ×松川禮子 特別対談 岐阜県が推進するデジタル教育とは?」(2020年12月) https://www.youtube.com/watch?v=NdhnrOcHvMU 『「日本の知事に何が問われているのか」/古田岐阜県知事』(言論NPO / 2007年12月30日) https://www.genron-npo.net/politics/genre/localgovernment/post-74- 2.html 『独自に「非常事態宣言」を発表 なぜ岐阜県は迅速に動けたのか』(Forbes JAPAN / 2020年5月 4日) https://forbesjapan.com/articles/detail/34231/2/1/1 市議会議員からの評価 「【検証】岐阜県の財政運営について」(田中康久 郡上市議会議員 / 2020年12月25日) https://www.facebook.com/tanaka.yasuhisa/posts/3464714216981803 国会議員からの評価 「新年早々1月7日より岐阜県知事選挙が始まります。」(武藤容治 衆議院議員 / 2020年12月30 日) https://mutou-youji.jp/2020/12/30/3939/ 前回(2017年)の選挙公報のPDFファイルは下記のwebサイトからダウンロードできる. 「岐阜県知事選挙2017 候補者 比較表」(政治山 / 2017年1月23日) https://seijiyama.jp/article/news/nws20170123.html 前回(2017年)の選挙公報の画像 https://twitter.com/nora_journal/status/1342706685131952129 「知事選候補者の政策は?」(中日新聞 / 2017年1月15日) https://chunichi.co.jp/article/gifu/20170115/CK2017011502000031.html |
【 マニフェスト 】 政策その1 「二つの命」を守る新型コロナウイルス対策 ○高齢者や有病者等の重症化リスクの高い方を徹底支援するとともに、感染者の迅速な搬送、復帰に向けたシステムを確立することにより、対応策の空白を生むことなく、収束に向けた着実な取り組みを行います。 ○感染対策の新技術導入や県民の感染予防行動を推進し、地域の実情に応じたきめ細かく柔軟な飲 食店などの営業時間の設定やイベント等の実施方法を支援します。 [例えば] 病床・宿泊療養施設や人工呼吸器等の更なる確保、医師・看護師等の派遣や医療機器の融通、搬 送先の確保等に関し近隣県と協定を締結、体温などの自動計測システムを用いた「かかりつけ医」 による長期・継続的な健康管理体制の整備、要請結果が判明した方を迅速に病院、自宅等に搬送で きるよう市町村や医療機関等との連携体制の構築など ----- 政策その2 人生100年時代の幸せのかたちをつくる ○子どもたち一人ひとりに十分に向き合える教育環境を整えるとともに、本物の自然に触れるなど 、子どもたちの楽しくワクワクする学びを実現します。 ○柔軟で多様な働き方を推進し、健康経営を普及させることで、家族との繋がりを保ち、子どもを 産み育てやすい社会環境をつくります。 ○65歳以上の方々の社会参画を阻む障壁を撤廃し、高齢者がいつまでも健康で生きがいを持てる社会を実現するとともに、障がいのある方に活躍の機会が与えられる社会を実現します。 [例えば] 「高齢者」の新たな定義を行うとともに、美味しいものを食べ、楽しく活動し、大いに笑う地域 活動を支援、大企業・中小企業と連携した健康診断・健康増進の取り組みを支援・拡大、オンライン環境を活用した柔軟で多様な勤務体系の推進、教科横断的学習(STEAM教育)の実践など ----- 政策その3 力強く安定感があり、環境にも配慮した経済の実現 ○地域や国内に軸足を置いた製造業の再構築と、それを支えるインフラや交通網を整備します。 ○魅力ある生産システムの開発と、小ロットで個性ある商品を的確に消費者に届ける仕組みを構築 することにより、付加価値の高い農・林・畜産業を実現します。 ○岐阜県の自然を活かした再生可能エネルギーの抜本的拡大により、「CO2輩出量実質ゼロ」の実 現を目指します。 [例えば] AI(人工知能)を活用した物流インフラの整備、東海環状自動車道、濃飛横断自動車道等の整備 、かつての岐阜県の反映のシンボル的存在であった柳ヶ瀬を若者からお年寄りまでが集い楽しめる 新たな拠点として再生、新たな地域の魅力を作りオンライン等を通じて効果的に県内外に発信、AI やロボットを活用したスマート農林業の推進、小水力発電所、木質バイオマス利用施設等の設置支 援、「エネルギー・環境局(仮称)」の設置など ----- 政策その4 災害に強い岐阜県づくり ○度重なる豪雨災害や東海・東南海地震に備えたハード整備とソフト対策を講じることにより、災 害に強い県土づくりを行います。 ○防災士を県下全域で育成し、楽しみながら参加できる防災訓練を実施することにより、県民が主 体となった防災・減災体制作りを進めます。 [例えば] 豪雨・豪雪に対して早め早めの対応が可能となるような業務委託の実現、重機の維持が可能とな る支援策の整備、水害に強い住宅の開発や高齢者配慮改修の支援、気象庁や市町村との緊密な連携 による早く正確な予報の提供、県下全域での防災士育成講座の開催、消防団・水防団入団支援策の 拡大、新技術を用いた体験型の避難訓練の実施など ----- 政策その5 伝統を守りつつ、新たな文化・芸術を創造・発信 ○地域の伝統文化を守り、新たな担い手を増やすことによって、新しい価値と魅力のある文化・芸 術を創造し、県内外に発信します。 ○スポーツを通じ、高齢者や障がい者、外国人を含む誰もが地域と交流し、健康的な生活を送れる 環境を整備します。 [例えば] リアルとオンラインの双方を通じた効果的な発信・集客を行うことで、若者たちが伝統文化に誇 りを持ち、受け継がれる仕組みを構築、文化・芸術を創作するクリエイターが集まる場所を作り様 々な世代の交流を推進、県有スポーツ施設を始めとする公共・民間の施設を使い易くするための取 り組みを支援、科学的拠点からトップアスリート及び指導者の発掘・育成を支援など ----- 政策その6 行財政運営 ○コロナ禍の教訓を踏まえ、徹底したデジタル化を推進することにより、行政手続のみならず、企 業活動との連携の効率化を図ります。 ○財政健全化を進めるとともに、全ての県職員の強みと能力を引き出し、県民に寄り添い、親しま れる県政を実現します。 [例えば] ここの地域や業種に応じたきめ細かい対策の実施、県民生活に密着した課題への対応を重視し、 予算と制度の組み合わせにより効率的に政策を実行、職員が自ら問題意識を持ち自ら行動する環境 の整備、県民との対話を徹底し、地域の課題と答えを同時に見つける組織文化の構築、県庁内の健 康経営の実現、デジタル化によって効率性が確保できる業務の洗い出しなど 引用元: 江崎禎英 webサイト 資料ダウンロード 政策6本全解説 (2021年1月6日) https://youtu.be/VHABlsgr838?t=10 江崎禎英氏 講演(2020年12月4日) https://youtu.be/01HeNSbPOIM?t=10 江崎禎英氏, 自治体議会議員, 若手経営者による政策討論 (2021年1月4日) https://www.youtube.com/watch?v=q_QLDTOjxj8 『西村担当相 岐阜県知事選候補者の「コロナは2週間寝れば治る」発言を否定』(毎日新聞 / 2021年1月20日) https://mainichi.jp/senkyo/articles/20210120/k00/00m/010/147000c 『「生活習慣病は自己責任、うやむやはダメ」経産官僚語る』(朝日新聞 / 2019年3月3日) https://www.asahi.com/articles/ASM2C5KCDM2CULFA003.html 過去の終末医療, 認知症に関する発言 https://twitter.com/HON5437/status/1102230643721687040 第6回 世界健康首都会議 会議録 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/sigoto/syutokaigi/shuto.html |
【 「主人公の会」基本政策 】 国にもの言えぬ岐阜県政を県民が主人公の岐阜県政に転換します ・新型コロナ感染からいのちと暮らしを守るため、検査と医療の抜本的拡充と雇用と事業の維持・ 継続を支援します。 ・働く者の生活と権利を守るため、雇用の確保、労働条件の改善をはかり、安心して生活できるよ う支援します。 ・ゆきとどいた学びの保障を充実させるとともに、それを支える教育条件を整備します。 ・中小企業、地場産業を支援し地域経済の活性化と共に、家族農業などを支援し農林水産業を守り ます。 ・原発ゼロをめざし、再生可能な自然エネルギーの普及を進めます。豊かな自然環境を守り防災・ 減災対策を拡充します。 ・不要不急な公共事業を見直し、税金を暮らしや福祉・教育・文化・芸術のために使います。 ・男女差別是正、仕事と子育ての両立など女性への支援と多様な生き方が認められるジェンダー平 等社会をめざし支援します。 ・核兵器廃絶をすすめ、「戦争法(安保関連法)」強行、憲法改悪、立憲主義破壊など平和と民主 主義を踏みにじる攻撃を許さず、暮らし・平和・地方自治を守ります。 【 県政の特徴と課題 】 大型公共事業、イベント中心県政から、 いのち・暮らしを守る県民が主人公の県政へ 福祉と医療の充実・小規模事業者支援・労働者支援・ジェンダー平等・子育て応援・原発ゼロ・核 兵器廃絶・少人数学級実現・長良川河口堰開門・リニア事業中止・農林業支援 ----- コロナ危機から県民の命と健康を守る コロナ感染拡大が広がっています ・検査と医療の抜本的拡充と、雇用、事業の維持・継続を支援します 現県政は国の自公政権の行政改革を受けて、 保健所を14から8箇所へ削減しました。保健所職員も 削減されています。 664億円の庁舎建設で県債と積立金を取り崩し、県財政を危うくしています。庁舎建設を遅らせて もコロナ対策をおこなうべきです。 ----- 県民が願う社会保障、教育、中小企業の支援を 県民の強い願いは、社会保障や教育、中小企業対策、防災対策です ・40億円を超えるの基金の活用で国保料税引き下げのための支援を ・子ども医療費は18歳まで無料に ・少人数学級の実現 ・消費税減税を国に求め、中小業者への支援を ・幼児教育、保育に公的責任を果たす 国や県の国民健康保険での市町村へのペナルティー は廃止、わずかな中小企業支援予算4200万円 を増額します。公立の保育所を守ります。 ----- 国いいなりから、県民が主人公の県政に転換 ・県民のくらしを脅かす国の政治には、県民の立場ではっきりとものを言うべきです 現県政は国の政治にはノーと言えません。公立・公的病院の統廃合など認めず、県民のいのちと健 康を守るべきです。 ----- 厳しい財政下でのイベント行政の見直し ・コロナ禍で今年度のイベント基本方針は破たん議会途中で予算を積み増すような県民軽視は許せ ません。 「戦国武将観光」、「ねんりんピック岐阜2020」、「岐阜関ケ原古戦場記念館」、「国民文化祭誘 致」などのイベント中心県政は転換の時です。 ----- 大型公共事業の見直しを ・「ハコモノ」中心の行政は見直し、古くなった道路や橋の改修や、自然災害への備えに予算の重 点を移します ・毎年の知事の海外出張も見直します 東海環状自動車道、リニア中央新幹線、庁舎建て替え などの推進で県債残高は1兆6435億円、一人 あたりの借金82万6865円となり、毎年増え続けています。 引用元: 県民が主人公の岐阜県政をつくる会 webサイト 第三者からの評価 「『岐阜県知事選挙』2021」(池庭誠 医師 / 2020年12月26日) https://ameblo.jp/info1819/entry- 12646313218.html |
NPOからの質問 に対する回答 | http://gifu-npocenter.org/【古田肇氏】アンケートのご回答.pdf | http://gifu-npocenter.org/【江崎禎英氏】アンケートのご回答.pdf | http://gifu-npocenter.org/【稲垣豊子氏】アンケートのご回答.pdf |
選対本部長 | 松川禮子 (教育学者) | 森秀樹 (医学博士) | 竹中美喜夫 (元高校教諭) |
選対役員 | 岩井豊太郎 県議 (本部長代行) 村瀬幸雄 十六銀行 頭取 (副本部長) 櫻井宏 JA岐阜中央会 会長 (副本部長) |
猫田孝 県議 (本部長代行) 村下貴夫 県議 (選対委員長) 藤墳守 県議 (選対委員長代理) 小川恒雄 県議 (選対副委員長) 尾藤義昭 県議 (事務長) 大野泰正 参議院議員 (顧問) |
|
確認団体 | 新しい県政をつくる会 | 県民が主人公の岐阜県政をつくる会 | |
関連政治団体 | [資管]新しい県政をつくる会 古田はじめを育てる会 |
江崎よしひで後援会 人生100年時代の幸せのかたちを創る会 |
県民が主人公の岐阜県政をつくる会 |
推薦政党 | 県政自民クラブ | 県政自民クラブ | 日本共産党 |
推薦団体 | [政治団体] 日本商工連盟 (岐阜地区, 大垣地区, 多治見地区, 中津川地区) 岐阜県商工政治連盟 岐阜県中小企業団体政治連盟 岐阜県農協農政連盟 岐阜県医師連盟 岐阜県歯科医師連盟 岐阜県薬剤師連盟 [非政治団体] 岐阜県農業協同組合中央会 岐阜県信用農業協同組合連合会 全国農業協同組合連合会岐阜県本部 岐阜県厚生農業協同組合連合会 全国共済農業協同組合連合会岐阜県本部 岐阜県林業経営者協会 岐阜県園芸特産 振興会 岐阜県養豚協会 高山市薬剤師会 [労働組合] UAゼンセン JAM東海 基幹労連 自動車総連 JEC連合 |
岐阜県職員組合 岐阜県医師会 岐阜県歯科医師会 |
[労働組合] 岐阜県労働組合総連合 岐阜県教職員組合 [業界団体] 農民運動岐阜県連合会 岐阜県商工団体連合会 岐阜県民主医療機関連合会 [女性団体] 新日本婦人の会 岐阜県本部 [青年団体] 日本民主青年同盟 岐阜県委員会 [高齢者団体] 全日本年金者組合 岐阜県本部 [人権団体] 日本国民救援会 岐阜県本部 自由法曹団 岐阜支部 [平和団体] 平和と革新をめざす岐阜県の会 安保破棄岐阜県実行委員会 岐阜県平和委員会 [環境団体] 河口堰に反対し、長良川を守る岐阜県民の会 いのちと自然を守る市民の会 |
国会議員 | 自民6人 | 自民1人 (大野泰正) | |
岐阜県議会議員 | 自民15人, 県民クラブ4~5人, 無会派1人 | 自民15人, 無会派2人 | 共産1人 |
岐阜市議会議員 | 自民11人 | 自民6人, 元自民1人 | 共産3人 |
大垣市議会議員 | 自民4人 | 自民10人 | 共産2人 |
市長(21市) | 岐阜県内19市長推薦 | 山県市長, 飛騨市長, 羽島市長 | |
町村長(19町2村) | 岐阜県町村長会推薦 | 笠松町長 | |
自民党支部 |
[岐阜4区] 高山市, 可児市, 郡上市, 下呂市, 加茂郡, 可児郡, 大野連合, 国府, 上宝, 白川 村 |
[岐阜2区] 養老郡 [岐阜3区] 関市, 瑞穂市, 山県市, 本巣市・北方町 [岐阜4区] 飛騨市 |