[ 2026年1月下旬 岐阜市長選挙 ]
当落 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 立候補時会派 | 衆院議員歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
当 | 安倍 晋三 | あべ しんぞう | 1954年09月21日 | 衆議院議員秘書 | 自民党 (公明党 推薦) | 前 | 104,825 | 9 | 自民党 (清和政策研究会) | web | wiki | 成蹊高校 → 成蹊大学 法学部 政治学科卒 → (株)神戸製鋼所 → 安倍晋太郎 外務大臣 秘書 → 衆議院議員, 元/官房長官, 内閣総理大臣, 安倍晋太郎 (元/衆議院議員, 元/外務大臣) の子, 岸信介 (元/官僚, 元/満州国国務院高官, 元/商工大臣, 元/軍需省次官, 元/衆議院議員, 元/外務大臣, 元/内閣総理大臣) の孫, 安倍寛 (元/衆議院議員) の孫, 「出入国管理及び難民認定法」改正案 (通称: 移民法案), 国家戦略特区法案, 特定秘密保護法案, 「労働基準法」改正案 (通称: 残業代ゼロ法案), 「労働者派遣法」改正案, 農協改革法案, 安全保障関連法案, 「刑事訴訟法」改正案 (盗聴法の拡大, 司法取引, 取調べの一部可視化), ヘイトスピーチ規制法案, TPP批准, 年金カット法案, カジノ法案, 種子法廃止法案, 共謀罪法案に賛成票を投じた | ||||
落 | 藤田 時雄 | ふじた ときお | 立候補時63歳 | 元/芸能会社社員 | 希望の党 | 新 | 18,567 | |||||||||
落 | 西岡 広伸 | にしおか ひろのぶ | 立候補時54歳 | 党地区副委員長 | 日本共産党 | 新 | 13,721 | |||||||||
落 | 黒川 敦彦 | くろかわ あつひこ | 1978年09月06日 | 市民団体共同代表 | 無所属 | 新 | 6,687 | web | blog | 今治市出身, twitcasting, 動画 | 愛媛県立今治西高校 → 大阪大学 工学部 応用自然科学科 応用物理学コース卒, ベンチャー起業家, 「今治加計獣医学部問題を考える会」共同代表, 山本太郎 (参議院議員) が全力で応援 | |||||
落 | 郡 昭浩 | こおり あきひろ | 立候補時56歳 | 元/塾講師 | 無所属 | 新 | 645 |
当落 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 立候補時会派 | 衆院議員歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
落 | 阿知波 吉信 | あちは よしのぶ | 1963年06月21日 | 総務省職員 | 希望の党 | 前 | 57,982 | 1 | web | blog | wiki, 動画 | 多治見北高校 → 早稲田大学 政治経済学部卒 (雄弁会所属, 小渕恵三 官房長官の書生) → 郵政省 入省 → 砺波郵便局長 (富山県) → 通信白書 (平成5年版及び9年版) を執筆 → 産経新聞に出向 (異業種交流) → 橋本龍太郎 総理大臣の番記者を担当 → 米国ミシガン州立大学院 (電気通信学部) に留学 → 財団法人 国際通信経済研究所 ワシントン事務所に出向 → 衆議院議員, 消費税増税法案に賛成票を投じた | ||||
落 | 小関 祥子 | おぜき しょうこ | 立候補時64歳 | 元土岐市議 | 日本共産党 | 新 | 20,318 | 動画 | 土岐商業高校, 会計事務所職員, 土岐市議 | |||||||
当 | 古屋 圭司 | ふるや けいじ | 1952年11月01日 | 衆議院議員秘書 | 自民党 (公明党 推薦) | 前 | 92,113 | 10 | web | blog | wiki, 動画 | 成蹊高校 → 成蹊大学 経済学部 経済学科卒 → 大正海上火災保険(株) (現・三井住友海上火災保険(株)) → 安倍晋太郎 外務大臣 秘書 → 古屋亨 自治大臣兼国家公安委員会委員長 秘書官 → 衆議院議員, 元/国家公安委員会委員長, 古屋亨 (元/内務省官僚, 元/衆議院議員, 元/自治大臣兼国家公安委員会委員長) の甥, 古屋慶隆 (元/衆議院議員) の孫, 古屋善造 (元/衆議院議員) の曾孫, 「出入国管理及び難民認定法」改正案 (通称: 移民法案), 国家戦略特区法案, 特定秘密保護法案, 「労働基準法」改正案 (通称: 残業代ゼロ法案), 「労働者派遣法」改正案, 農協改革法案, 安全保障関連法案, 「刑事訴訟法」改正案 (盗聴法の拡大, 司法取引, 取調べの一部可視化), ヘイトスピーチ規制法案, TPP批准, 年金カット法案, カジノ法案, 種子法廃止法案, 共謀罪法案に賛成票を投じた |
当落 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 立候補時会派 | 衆院議員歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
比復 | 今井 雅人 | いまい まさと | 1962年02月 | 金融情報会社代表 | 希望の党 | 前 | 92,370 | 4 | web | blog | wiki, 動画 | 東海高校→上智大学 文学部 英文学科卒→(株)三和銀行→(株)UFJ銀行 資金為替部門統括次長兼チーフディーラー職→金融情報会社を設立→衆議院議員, 消費税増税法案, 「出入国管理及び難民認定法」改正案 (通称: 移民法案)に賛成票を投じた | ||||
落 | 籠山恵美子 | こみやま えみこ | 立候補時63歳 | 元飛騨市議 | 日本共産党 | 新 | 18,634 | 動画 | 福島県磐城女子高, 劇団員, 飛騨市議 | |||||||
当 | 金子 俊平 | かねこ しゅんぺい | 1978年 | 衆議院議員秘書 | 自民党 (公明党 推薦) | 新 | 107,473 | 1 | web | 慶應義塾大学 経済学部卒, 衆議院議員秘書(金子一義), 金子一義(前/衆議院議員)の子 |